top of page

お正月用に香りを楽しむ

  • 執筆者の写真: 横田伊左嗣
    横田伊左嗣
  • 2018年12月26日
  • 読了時間: 1分

こんにちは。

横田仏壇店の横田伊左嗣です。


今回、お正月用に練香を作りました。

配合としては、老山白檀をメインに、

沈香の安めの中タニを入れて、

丁子と安息香で仕上げました。


甘めと辛めの香りでどのような香りになるか楽しみです。


これから数日間乾燥させて、お正月にお部屋やお店で空薫をしてみたいと思います。


毎回、練香を作るときに思うのですが、

練香には炭粉を入れて作るのですが、

団子状に作るときに必ず手が黒くなります!

真っ黒になるんです!


ワークショップなどでお客さんに作ってもらうときは手袋をしてもらうのですが、

自分で作るときはそんなことはしないのです。

もちろん、めんどくさいし、上手に団子状にならないから。


そのため、あとで入念に手洗いが必要になります(;^_^A


でもね、良いこともあるんです!


手のひらに良い香りが付くんです。

その香りを嗅ぎながら気持ちを盛り上げて仕事してます(笑)


練香作り
練香作り

練香作り2
練香作り2

Comments


​㈱横田仏壇店

株式会社横田仏壇店 岐阜県大垣市久瀬川町0584-78-2819

お洗濯のお見積もりは無料!
​電話番号 0584-78-2819

© 株式会社 横田仏壇店 yokotabutudan.com

お気軽にご相談ください。
  • Facebook Social Icon
bottom of page